先生~。
頑張って描いたイラストに
誰もいいねしてくれません。
なるほど。それは辛いね。
先生の教え守ってるのに~。
えらいね!どれどれ
イラストを見せてくれるかな
これなんですけど…
なるほど、そういうことだったか…
記事内容
- なぜいいねされないのか
- いいねされない特徴5選
- いいねされるイラストへ変える方法
この記事の筆者
頑張って描いたイラストほどいいねされないことってよくありますよね。
今回はいいねされないイラストの特徴と改善策についてまとめてみました。
いいねされないイラストの特徴を知ることで今までのイラストをいいねされるイラストへと変えていくこともできます。
なぜイラストにいいねされないのか
そもそもイラストにいいねやRTをすることというのは、面白い、泣ける、かわいい、カッコいいといった何かしらの感情を表現しています。
つまり、みる側の感性に触れないイラスト、自己満足なイラストがいいねされないイラストということです。
自己満足でイラストを描くことは決して悪いことではありませんが、反応が欲しい場合は別です。
確かに見る側を意識することは大切だよね!。
いいねされないイラストの特徴5選
感性に触れないイラストがいいねされないことは何となくわかると思います。
今回はさらに深堀して、感性に触れないイラストの特徴を5つ紹介します。
顔が小さい
イラストの雰囲気を一番に伝えるのが顔です。顔が小さいと目を引くイラストになりません。
顔の中でも特に目は重点的に描くことをお勧めします。
目は口程に物を言うとよく言うように顔の表情、感情、全体の雰囲気全てに関わってきます。
がおう先生のインタビューでも目がきれいでないとみてもらえないと言っているくらいです。
以下引用
シンプルに、ぱっと見たときの顔の造形だと思います。さらに言うと、目ですね。かわいい目の描き方というのは自分でも言語化しきれていないのですが、まず目がよくないと美少女イラストは見てもらえません。そこをクリアしてから、初めてキャラクターの仕草など演技的な部分に注目されるのだと思います。
引用元記事↓
ストーリー性がない
ストーリー性がないイラストはいいねされません。
ストーリー性とはイラストの中でキャラクターが何をしているのか、どんな感情なのかをどれだけ伝えられているかを指します。
イラストをみてくれる人にストーリーを連想させることが感情を動かすきっかけとなり、結果的にいいねやRTといった反応として返ってきます。
とはいっても、ストーリーを表現することはそれ相応の画力も必要です。ですが、一つだけ誰にでもできてなおかつ確実にストーリーを伝えられる方法があります。
それは文字です!
文字はストーリーを補完してくれます。その最たる例が漫画です。
漫画系が伸びているのをよく見かけるのはこういった心理が働いていたからです。
なるほど!文字は確実に伝えられるね!
丁寧じゃない
イラスト製作の途中経過や、ラフの投稿なら問題ないですが完成品として雑に描いたものを投稿するのは控えましょう。
ここでいう【丁寧】とはイラストがうまい下手の話ではなく、妥協しないということです。
描けないものは描けないなりに納得したイラストを投稿するようにしましょう。
妥協した粗悪なイラストは見る側にも伝わります。
逆にいえば丁寧にイラストを仕上げているそのひたむきさも伝わるということです。
よく投稿頻度を気にして自分の持っている画力の60%くらいで投稿している方がいますが
筆者自身の経験上投稿頻度はそこまで重要ではありません。
それよりも100%の力で投稿したほうが確実にいいねがもらえます!
確かに妥協するのはよくないよね!
余白の使い方が下手
3万いいね達成の裏話でも書きましたがイラストのいいねを増やしていくのに背景は必要ありません。
背景を描かない場合、大切になってくるのが余白の使い方です。
余白をうまく使えているイラストとは、イラスト部分をシルエットにしたとき余白が全体の三分の一程度のイラストになります。
また、シルエットに隙間を作ることも余白のうまい使い方です。
いい例
余白に偏りがなく隙間を作ることもできています。
わるい例
余白が大きすぎでキャラクターが小さくなってしまっている。
いいね数
余白の使い方ひとつでイラストの印象はガラッと変わります。
全体のシルエットを気にしながら作業をすすめましょう!
余白もイラストの一部なんだね!
粗密のバランスが悪い
イラストは粗(描き込みが少ない部分)があることで密(描き込みが多い部分)を引き立たせています。
このバランスが崩れてしまっているイラストはうまく視線誘導できず、みてもらいたい部分を魅せることができません。
結果的にいいねしてもらえないイラストということになります。
粗密のバランスがうまくとれないという方はよくある構図テンプレートを用いて考えてみるとわかりやすいです。
このようにテンプレートを使うだけで簡単にバランスのいい構図を産み出すことができます!
イラストソフトがCLIP STUDIO PAINT PRO
今回活用した素材は でぃーえるさんの汎用構図集です
こちらからダウンロードできます↓
イラストは粗密のバランスが大切なんだね!
いいねがもらえるイラストへ改善する方法
いいねが伸びなかったイラストでも工夫をすればいいねが増えるイラストへと変えることができます!
この章では一度投稿して伸びなかったものを生まれ変わらせる方法を紹介していきます。
再掲
Twitterのタイムラインの流れは早く、イラストもほんの一瞬しかみてもらえません。
そもそも投稿したことを知られていないことだってあります。フォロワーに届けるためにも再掲していきましょう。
再掲のタイミングですが、最低でも3週間は空けるようにしましょう。
あまりにも間が短いと既視感が強まり反応が鈍くなってしまいます。
逆に期間がしばらく空いていると思いの外伸びることがあります。
実際に筆者も期間を空けて投稿したことで一度目の倍以上のいいねを獲得することに成功しています!
これは、一度目の投稿から間が空いてイラストの既視感が薄れたことと、その間にフォロワーが増えそもそもの規模が変化していることが主な要因です。
このように全く同じイラストでも再掲することでいいねを着実に増やしていくことができます!
頑張って描いたあのイラストもう一回投稿してみようかな…。
修正
何度も同じイラストを再掲することに少し抵抗がある方、再掲をするときによりいいねを獲得したい方は
イラストに修正を加えて再掲してみましょう。
先ほど、3週間以降間隔をあけて投稿しましょうと書きました。
イラストを伸ばしたいと思っている方ならこの間にもイラストを描いているはずです。
数週間から数か月と短い間ではありますが、その間描き続けていたのであれば以前投稿したときのイラストを見て
描き直したい箇所が見えてくるはずです。
こちらが筆者自身の過去の投稿と修正版の投稿の差です。
修正することでイラストがさらに良くなることは間違いないのでもし過去のイラストで気になる部分がある場合は
修正して投稿してみるとまた違う反応を得られるかもしれません!
下手だった時のイラストも活躍できるんだね!
タグの変更
過去投稿したときのタグとは別のタグを利用することで以前とは違うユーザー層にみてもらうことができます。
筆者自身もタグを変えて再投稿することでイラスト一枚によるアカウントへの影響を最大限に引き上げています。
その例がこちらです。
一枚目はファンアートタグを利用した3万いいね達成の裏話で紹介した投稿です。
一方、直近の投稿では前回の1/3のいいね数にとどまりましたがフォローを直接誘うタグだったのでフォロワーの増加数は前回投稿を上回る結果となりました。
このようにタグによって得られる効果は様々です。用途によって使い分けていきましょう。
タグにも種類があるんだ!今度先生に教わろう!
まとめ
- いいねされない理由は見る側の共感を得ていないから
- いいねされないイラストの特徴は
- 顔が小さい
- ストーリー性がない
- 丁寧じゃない
- 余白の使い方が下手
- 粗密のバランスが悪い
- いいねがもらえるように改善するには
- 再掲
- 修正
- タグ変更が必要
今回お話しした特徴に気を付けてイラストを描くことでイラストの質が格段に上がります!
万が一、一度目の投稿でいいねが伸びなかったとしても再掲、修正、タグの変更を駆使することで伸びるイラストへと生まれ変わらせることもできます!
ぜひチャレンジしてみてください!
今までのイラストの中にもバズるイラストが潜んでるかもね!
イラストに関する質問などはこちらへ