リスナーの皆さんには申し訳ないですが、平日のみの更新にさせていただきました。
イラストレーターのRとCです。
動画をたくさんあげれるように頑張りますので、応援よろしくお願いします!!
それでは
本題の耳の描き方について
今日はお話ししたいと思います!

耳って
なんだかんだ曖昧なまま描いちゃってたりしますよね。
確かにイラストの重要度でいったら
そこまで高くないですが、耳だけ曖昧なままだと
全体のクオリティを下げてしまいかねないのでこの機械に耳の構造と描き方を覚えてしまいましょう!
まずは耳の構造についてです!
耳は耳輪、対輪、耳甲介 の三つで構成されています。
って表すとこんな感じ

これを線で繋げて下塗りしたものがこちら。

ちゃんと耳になってる!
この構造を知るだけで耳のリアリティは天と地の差です!
構造を理解したら、次は
耳の描き方です!
描き方といっても、リアル寄りのものをデフォルメしていく作業になります
一番左から順に
デフォルメ(強)→普通→デフォルメ(弱)

デフォルメを強くしていく作業は簡単で
単純に線を省略していくだけです!
耳の形を残していれば、ある程度線を省略しても耳であることを認識できます!
イラストを描く上ではそこまでリアルによりすぎなくていいと思うので、構造を理解すれば耳を描くときに迷うことはなくなると思います!
皆さんもぜひ参考にしてみてください!
このブログでは
そんな活動を一人でやっている孤独な僕をコメントで激励してください!(笑)
コメントもそうですがブログランキングも底辺卒業したいので応援よろしくお願いします!

イラストランキング

イラスト技法ランキング
今回の作業環境はみんな大好き
セルシス CLIP STUDIO PAINT PRO
になります!
安くて機能も充実した最高の作品です!
気になる方は口コミだけでも見てみてはいかがでしょうか?
![]() | セルシス CELSYS 〔Win・Mac版〕 CLIP STUDIO PAINT PRO (クリップ スタジオ ペイント PRO)[CLIP STUDIO PAINT PR] 価格:8,220円 |
作業はRAYWOODの筆や写楽KUMADORI
を使用しています!
安くてハイクオリティなのでおススメです!
ちなみに
↑ ↑ ↑ ↑
こちらのチャンネルでも初心者向けのイラスト講座動画を毎週土曜日に配信してます!
ぜひ参考にしてみてください!
それじゃあまた明日
バーイ
ちなみに私
RとCは
【SKIMA】 やココナラ
などのクラウドソーシングサイトで
イラストのみで月5万円の副収入を得ています!
イラストで稼ぎたい!という方は是非登録してみてください!意外と簡単にお仕事もらえます!
コメントもよろしくね!